営業研修を行う際の内容の種類

営業研修を行う際の内容の種類

企業にとっての大黒柱とも言える営業職。どんなに素晴らしい商品を作っていても、それを売って利益を出してくれる営業職がいなければ会社は成り立たないので、定期的に研修などを行って営業職のスキルアップを図る企業は多いのではないでしょうか。今回は営業研修を行うメリットや営業研修の具体的な内容について詳しく解説します。

営業研修を行うメリットとは

営業研修を行う最大のメリットは、営業職に就いている人が、自信を持って自分の仕事に取り組めるようになること。ご存知の通り、営業の仕事は企業の代表として客先へ出向き、自社の製品やサービスを売ることです。そのためには、製品やサービスのことをしっかりと理解しておく必要があるでしょうし、企画や広告、商談や交渉のノウハウなど実に多くのことを学ぶ必要があります。

人によっては初めて営業職に配属されたことで大きなプレッシャーを感じてしまうケースもあるはずです。営業研修の際にしっかりとしたマニュアルを配布し、具体的な営業活動の方法を教えることで、こうした不安を解消することができ、営業担当者は自信を持って営業活動ができるようになるのではないでしょうか。

営業に必要なスキルとは

営業には多くの能力が求められますが、そのなかでも特に必要なスキルについて、具体的に見ていきましょう。

第一印象力

初めて会う顧客に対して、どのような第一印象を与えることができるのかによって、その後の営業成果は大きく左右されると言っても過言ではありません。

コミュニケーション能力

営業はお客さんとの会話を通して、商品やサービスの魅力を伝えていきます。相手の話を聞く力、こちらの考えを伝える力、相手の言いたいことを察する力といったコミュニケーション能力は絶対に必要なスキルのひとつでしょう。

営業研修の種類

営業研修は主に「OJT」、「OFF-JT」、「ロールプレイング」の3つに分けられます。それぞれの研修方法について具体的に見ていきましょう。

OJT

「On the Job Training(職場内研修)」のことで、多くの企業で広く取り入れられている研修方法のひとつです。先輩社員の下で実際の仕事をしながら実務能力を身に付けていきます。OJTは個別指導が基本のため、個人のレベルに合わせた研修を受けさせられるのがメリットのひとつです。ただし、指導役との相性や企業の体質などによって研修効果が左右されるため、教える側にも高いスキルが求められます。

OFF-JT

営業を行う上で大切な知識やスキル、テクニックなどを習得するために職場を離れて行う研修のことです。体系的かつ理論的な内容を学ぶのに向いている一方で、実際の業務ではすぐに使わないようなことも学ばなくてはいけないというデメリットもあります。

ロールプレイング研修

営業職では欠かせない研修のひとつで、社員同士でお客さんの役と営業担当の役に分かれて、設定に基づきながら研修をしていきます。その結果を参加者で評価・フィードバックを行うことで、営業スキルのレベルアップを図るというものです。

営業研修の内容例

では、実際の営業研修ではどのような取り組みを行えば良いのでしょうか。営業研修で役立つ内容をいくつかご紹介しましょう。

事前研修

営業活動をはじめる前に必要な準備について学ぶための研修です。

アプローチ研修

営業のきっかけとなる接点をみつけるためのノウハウなどについて学ぶための研修です。

プレゼン研修

商品やサービスの魅力を相手に伝えるためのプレゼンテーション技術について学ぶ研修です。

クロージング研修

これまでの営業を結果に結びつけるために欠かせないクロージングスキルを身に付けるための研修です。

営業研修にはさまざまな種類があるので、上記を参考に研修内容を組み立ててみてはいかがでしょうか。やり方によっては必要な設備や備品が必要になることもあるので、利便性の高いレンタルスペースの利用もおすすめです。

スペイシー

上記で説明している通り、営業研修は場合によってレンタルスペースを利用すると便利に進められます。スペイシーでは、設備や備品の充実した営業研修にも最適な会議室・レンタルスペースをご用意しています。いますので、条件に合わせた会議室・レンタルスペースを検索してみてはいかがでしょうか?

イベントカテゴリの最新記事