コスプレのオフ会に参加する方法は?初心者が注意するポイントも!

コスプレのオフ会に参加する方法は?初心者が注意するポイントも!

コスプレのオフ会に参加する方法や注意点を紹介!

アニメやゲームなどのイベント後に、キャラクターのコスプレをしたコスプレイヤーと楽しく会話をすることをオフ会といいます。しかし、オフ会は参加したいけど、どうやって参加するのか分からない人も多いです。

本記事では、コスプレのオフ会の種類や参加方法、注意点などをまとめました。コスプレのオフ会に参加する際の参考にしてください。

コスプレオフ会の種類

まずは、コスプレのオフ会の種類を紹介します。オフ会は、アニメやゲームなど同じ作品が好きな人同士が集まるイベントです。 コスプレイヤーとファンが楽しくスタジオで会話できる交流会や、大型イベントの後のお疲れ様会などがあります。また、コスプレ衣装でファンとカラオケを楽しむ交流イベントなど、オフ会の種類をまとめました。

種類①コスプレイヤーとファンとのオフ会

コスプレイヤーとファンが参加するオフ会は、カメラを持った人がレイヤーをスタジオなどで撮影するイベントです。コスプレオフ会のイベント会場は、アニメやゲームのキャラクターに合った背景スタジオで撮影ができます。

そのため、さまざまな背景がセットされているスタジオで、ファンと撮影会が行われるのが主流です。また、アニメやゲームの聖地と呼ばれる場所で撮影会を行うケースもあります。

種類②コスプレ衣装でのカラオケ

コスプレ衣装を着てカラオケを楽しむイベントもあります。コスプレしたキャラクターが出ているアニメなどの主題歌や、ボーカロイドをみんなで歌うイベントです。

また、自分の好きなアニメのキャラクターになりきることができるため、多くのファンに愛されている交流会でもあります。そして、開催場所はカラオケとなっており、特にカラオケの鉄人などのカラオケ店が人気です。

種類③大型イベントでのお疲れ会

東京ビックサイトで行われるコミックマーケット(コミケ)や東京ゲームショーは、コスプレイヤーが集まる大型イベントです。

TwitterやInstagramなどで交流のあるコスプレイヤーたちは、大型イベントの後のお疲れ様会として、オフ会を開催する場合があります。使用した洋服の素材や、使用している衣装のキャラクターについて会話を楽しむイベントです。

種類④人気コスプレヤーが主催するオフ会

人気コスプレイヤーが主催するオフ会は、主にコスプレした人同士の交流や、レイヤーの情報交換などを中心に開かれるイベントです。

TwitterやInstagramなどのSNSのフォロワーの増やし方や、有名コスプレイヤーに近づくにはどうしたら良いのかなど、情報交換をしています。 また、ファンとの交流会や、カラオケスタジオなどでは聞けない話を個々に持ち寄って会話をしているため、とても濃い内容の交流会です。

コスプレオフ会への参加方法とマナー

次は、コスプレのオフ会に参加する方法とマナーについて紹介します。アニメやゲームのキャラクターになりきって参加をする際は、マナーが重要です。初心者がコスプレオフ会に参加する場合は、マナーをきちんと守りましょう。

コスプレオフ会への参加方法

コスプレのオフ会の参加方法は3つあります。1つ目は、主催者がTwitterなどで呼びかけ、その呼びかけに参加表明をするケースです。2つ目は、主催者が参加者個人から直接声をかけられることもあります。

3つ目は、自分が主催者となるパターンです。基本的にどのオフ会も撮影より交流がメインとなっているため、コスプレ友達が欲しい人やゲーム、アニメを語れる友達が欲しいと言う場合は、積極的に参加しましょう。

また、イベントによっては年齢制限や禁煙など、さまざまなルールが設けられているため、確認が必要です。さらに、当日は主催者のがリードしてくれるため、初心者でも安心して参加することができます。

マナー①写真の無断流出は厳禁

コスプレイベントの際に、特に気をつけなければいけないのが、写真の無断流出です。自身の携帯やカメラで撮影したものや、本人の顔が写っていないものでも無断でインターネット上に載せるのは厳禁です。

マナー②個人情報を詮索しない

コスプレオフ会では個人情報の詮索は控えましょう。本名や年齢、移動手段はもちろんのこと、どこに住んでいるのか、普段はどんな仕事をしているのか、職場はどこかなどの個人情報を聞くのは厳禁です。普段とは違う自分で居たいと思い、コスプレをしている人もいるため、現実に戻すような発言は控えましょう。

マナー③馴れ馴れしい態度は避ける

コスプレオフ会で集まる場所では、馴れ馴れしい態度は避けた方良いでしょう。普段からTwitterなどのSNSでやりとりしている場合でも注意が必要です。

また、ネット上でのコミニケーションと、現実とのコミニケーションは違うため、初めて会う場合は、特に馴れ馴れしい態度は控えましょう。

初心者がコスプレオフ会に参加する時の注意ポイント

初心者がコスプレのオフ会に参加する際に注意すべきポイントを紹介します。TwitterなどのSNSでオフ会に参加する場合、1度も会ったことなく、顔も知らないまま連絡をとっている人も多いです。

そのため、初心者がオフ会に参加してトラブルになったケースも数多く存在します。コスプレのオフ会で、トラブルに合わないためにも、しっかりポイントを押さえましょう。

注意ポイント①マルチ商法の勧誘

オフ会に参加した際に、参加者の中に紛れ込んでいることが多いのが、マルチ商法の勧誘です。初めは営業されることなく、普段通りに会話を得てから、営業を始めてくるケースがあります。

1回目のイベント参加の時は通常通り楽しく会話をしていますが、4回目、5回目の時に勧誘されるケースも多いです。そのため、本名や住んでる場所がバレてしまうと、後々大変なことになるため注意しましょう。

注意ポイント②ストーカー行為

オフ会で知り合った後、個人的にしつこく連絡をしてきたりする場合があります。また、さまざまなイベントのオフ会でも、ストーカー行為は存在しますが、コスプレのオフ会は特に注意が必要です。一方的に好意を持たれる場合が多いため、特に個人情報には気をつけましょう。

注意ポイント③誹謗中傷行為

コスプレオフ会では、参加している人の悪口やその人の情報を広げるのは厳禁です。たとえ、共通の話題で盛り上がっていても、影では気が合わなかったり、嫌な思いをしたと感じる人がいます。 トラブルを避けるためにも、悪口やそのイベントであった少し嫌な出来事などは、絶対に会話に出すのはやめましょう。

注意ポイント④身近な相手に行き先などを伝えておく

コスプレのオフ会では、楽しい反面、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。巻き込まれた場合、すぐに対応ができるように、家族や身近な人などに事前に話しておくと、万が一トラブルが起きても、気づいてもらえるため安心です。また、オフ会の場所が分かったら、事前にお店の情報や雰囲気などを把握してから行きましょう。

注意ポイント⑤トラブル内容によっては警察にも相談する

万が一イベント会場で参加者とトラブルが発生し、その内容や被害がひどい場合は警察にも相談しましょう。たとえ小さなトラブルだったとしても、どんどんエスカレートしていき、大きなトラブルになる可能性もあります。

我慢せず少しでも違和感を感じた場合は、証拠を全て残しておくことが大切です。トラブルの証拠はさまざまですが、できるだけ多く、残しておいて万が一に備えましょう。そして、オフ会に参加していたメンバーだけでは解決できない場合、すぐに警察に相談することをおすすめします。

コスプレのオフ会に参加してみよう!

コスプレのオフ会は同じ趣味の仲間と話したり、本当に充実した時間を過ごせるイベントです。知らなかったことを教えてもらえたり、仲間を増やすことで一緒にイベントなどに行ける知り合いができたりします。

しかし、オフ会は人と人とのコミニケーションの場となっているため、注意が必要です。初心者でも、すでに参加している人でも、ルールを守ってコスプレのオフ会を楽しみましょう。

イベントカテゴリの最新記事