ABWとフリーアドレスの違いは?導入のメリット・デメリットと事例

ABWとフリーアドレスの違いは?導入のメリット・デメリットと事例
目次

ABWとフリーアドレスとの違いを知りたい!

新しい働き方が様々生まれている中で、ABWという働き方に注目が集まっています。ABWを導入することによるメリットやデメリット、フリーアドレスとの違いについてチェックしましょう。また、実際にABWを導入している企業事例もまとめているので参考にしてください。

ABWとフリーアドレスとは?

ABWとは仕事をする場所を自由に選べる働き方のこと

ABWは「Activity Based Working」の頭文字を取ったもので、仕事や気分にあわせて働く場所や時間を自由に選ぶ働き方を意味します。このABWはオランダで生まれたワークスタイルと言われており、日本でも少しずつですが導入する企業が増えている働き方です。

テレワークやリモートワークのように自宅はもちろん、カフェやサテライトオフィスなど様々な場所を選ぶことができます。また、育児や介護などの事情を考慮して働く時間を選択できる点も注目しましょう。

フリーアドレスとは固定席を持たずに仕事をする働き方のこと

フリーアドレスは働く場所や時間が自由なのではなく、オフィス内で固定の席を持たずに、自由な席で働くワークスタイルを意味します

イメージとしては図書館などが近い形です。本や自習を行う時に座る席は固定されておらず、自由な席に座ることができます。しかし、図書館という施設を出て利用することはできません。この形と同じく、フリーアドレスはあくまで自社オフィス内で働きます。

ABWとフリーアドレスの違い

ABWとフリーアドレスの違いは働く場所です。ABWであればカフェやサテライトオフィスなど、様々な場所で作業を行えます。フリーアドレスの場合は席は固定されていませんが、自社オフィス内で仕事を行う形です。 

また、フリーアドレスは勤務場所に焦点を当て、オフィス利用の効率化が目的になっています。ABWの場合は、さらに従業員の行動やITにも注目して、より働きやすい環境を整備するのが目的です。この違いも含めて、ABWやフリーアドレスの導入を検討していきましょう。

企業がABWを導入するメリットとデメリット

メリット①固定費の削減が可能になる

まず、企業がABWを導入するメリットやデメリットを確認していきましょう。企業としてABWを導入すると固定費の削減につながります。社員の数などにあわせた規模のオフィスを用意しなければなりません。

そのため、どうしても不動産などの固定費が大きな負担になります。ABWを導入することで、すべての社員がオフィスに出社する必要が無くなり、スペースを削減できます。2割の社員がABWによる働き方に取り組めば、オフィスの規模を縮小して固定費の削減につなげられるでしょう。

メリット②効率的な仕事環境を実現することができる

オフィスで勤務することがすべての従業員にとって理想的とは限りません。自宅で静かに作業を行うのが向いている人もいれば、カフェのほどよい雑音が心地いい人もいるでしょう。それぞれが集中できる環境で働くことで、結果的に効率的な仕事環境の実現につながるのです

メリット③ワークライフバランスがとりやすい

近年は仕事だけに時間を使うのではなく、趣味などを優先する人も増えました。こういった働き方に対する価値観が変わる中で、ワークライフバランスが注目されています。

ABWを導入すれば、通勤に使う時間を削減でき、趣味や家族との時間が増やせるのです。また、少子高齢化が関係し、介護を自分で行う人も増加している中で、自宅で働きたい人の希望も叶えられます。

こういったワークライフバランスを考慮した働き方を企業が導入すれば、従業員の愛社精神やモチベーションもアップするのも注目点です。仕事も生活もどちらも大事にできる働き方は、従業員にとって非常に重要な要素なのでABWの導入を検討しましょう。

メリット④採用力アップに繋がる

企業が従業員のことを考えた働き方を導入していれば、求職者も注目するようになります。ワークライフバランスを重視する若者が増えている中で、ABWのような働き方を導入していれば、十分な志望動機になるでしょう

労働人口が減少している中で、企業は採用難が課題となっているため、こういった部分で採用力をアップさせるのも一つの方法です。応募者がなかなか集まらない企業はABWを導入して採用力をアップさせることも検討してください。

デメリット①労働管理や評価制度の見直しが必要になる

ABWのデメリットとして、労働管理や評価制度の見直しが必要になります。オフィスで勤務するのと異なり、従業員の働きをどのように評価するかが難しくなるためです。

目の前で働いているのとは異なり、様々な場所や時間で働く形はお互いの信頼感も大きく関係します。こういった場合、時間管理による評価ではなく、成果主義や勤怠管理ツールなどのクラウドサービスを利用することを検討しましょう

デメリット②コミュニケーションの再設計が必要になる

テレワークやリモートワークとも共通しますが、ABWではコミュニケーションの再設計が必要になります。メールやチャット、Webカメラを通した通話など、様々な方法でコミュニケーションを取らなければなりません。

何気ない日常の会話をどの程度入れるかを考える必要があり、ハラスメントにならないようプライベートに踏み込みすぎないようにしましょう。企業や従業員ごとに適切なコミュニケーションの取り方は異なるため、ABWを導入後に定期的に見直しを行う必要があります。

デメリット③セキュリティ面に不安がある

オフィス以外で仕事をするシステムでは、セキュリティの整備が重要になります。たとえば、カフェなど不特定多数の人が出入りする形では、誰がパソコンの画面を盗み見しているかわかりません

また、ノートパソコンやUSBなどの物理的な紛失や盗難にも注意が必要です。ネットを使うためにフリーWi-Fiにつなぐのもセキュリティ面では不安のある行為になります。ノートパソコンも私物なのか会社が貸与するのか、様々な部分で検討を行いましょう。

企業がフリーアドレスを導入するメリットとデメリット

メリット①新たなアイデアが生まれる

ABWに近いフリーアドレスですが、こちらの場合はどういったメリットやデメリットがあるのでしょうか?フリーアドレスはオフィス内で席が固定されない形のため、様々な人とコミュニケーションを取る機会があります。

今まで関わりの無かった従業員と交流することで、新たなアイデアが生まれることもあるでしょう。また、部署や立場を超えた交流になれば、コラボレーションが生まれるきっかけになります。

メリット②コミュニケーションが取りやすくなる

固定の席では近くの人とのコミュニケーションは円滑に行えますが、離れた席の人とは関係性が希薄になりやすいです。フリーアドレスを導入していれば、普段から様々な人と交流しているため、コミュニケーションが満遍なく取れるようになります。

こういったフリーアドレスによるコミュニケーションの活発化は、業務を効率化することにもつながるのです。フリーアドレスは従業員同士の関係性を改善する方法の一つなので参考にしましょう。

メリット③スペースの有効活用が可能になる

フリーアドレスは机の配置の仕方も変更できます。様々なタイプの机や椅子の配置ができるため、スペースの有効活用につながるのです。向かい合った形や円卓のような配置など、目的にあわせた使い方ができます。

メリット④オフィスの環境美化に繋がる

フリーアドレスを導入することで、固定席から自由な配置に変更が可能になります。その上で、より快適に使うために不要な書類や荷物を片付ける環境に変化していくのです。固定席では自分の荷物がどんどん増えますが、フリーアドレスでは必要な荷物の量を減らすようになります

こういったフリーアドレスによる変化は、オフィス全体の環境美化につながるでしょう。フリーアドレスの導入とあわせて、紙媒体を電子化することも検討しましょう。法律で紙媒体で保管することを定められているものなどを除いて、マニュアルなどは電子化を進めてさらに環境美化を進めてください。

デメリット①マネジメントがしづらくなる可能性がある

デメリットとして、フリーアドレスはマネジメントがしづらくなる可能性があります。フリーアドレスは自由に席を変更するため、上司と部下のコミュニケーションが希薄になりやすいです。

また、誰がどの席にいるのか分かりにくいため、マネジメントが難しくなります。部下としても上司がどこにいるのか分かりにくいので相談がしにくいです。アナログ的な方法では各自が席を移動した場合に名札を移動するボードを用意し、デジタルではビジネス向けチャットなどのアプリを活用しましょう

デメリット②仕事に集中できないことがある

フリーアドレスは自由に移動を行うため、環境が変化しやすく、集中して作業がしにくい可能性があります。自分は固定の席で作業していても、隣近所が毎日変わることに不満を感じる従業員もいます

こういった従業員にために、集中して作業を行うためのブースや個室を用意することも検討してください。また、電話やWeb通話を行う場所を限定するのも方法です。

デメリット③従業員の集団意識が薄れてしまう

席を固定する形と異なり、フリーアドレスでは従業員の集団意識が薄れてしまうのがデメリットです。組織としての一員として働いている感覚が薄く、企業や部署に対しての帰属意識が失われやすくなります。

従業員の集団意識が薄れないように「週に一回は部署で集まって仕事をする」ことを取り入れましょう。フリーアドレスの良さを失わないように、集団意識を高める施策も行っていく必要があるのです。

ABWとフリーアドレスの導入事例

導入事例①西部ガスリビング株式会社

ABWやフリーアドレスの導入事例を確認して参考にしましょう。西部ガスリビング株式会社では、オフィスを移転する際に、全社員から意見を集めています。新オフィスは社員の意見を反映させたものになっており、あらゆる場所に打ち合わせや商談スペースが設けられました

社員共有のカタログやゴミ箱を一箇所に集めて省スペース化に取り組み、オフィス内には個人ブースが設置されているのもポイントです。広々とした空間と集中して仕事に取り組める空間を融合させた事例になっています。

導入事例②高円宮記念JFA夢フィールド

高円宮記念JFA夢フィールドは、サッカー日本代表のトレーニング拠点として使われている場所です。ABWとフリーアドレスの両方の要素を取り入れました。

特徴的なのは座る人の体重ごとにリクライニングの強度を自動調整する椅子です。また、ヘッドシェード付きのチェアも配置しており、周囲の視線を遮ることも可能になっています。このように、その日の気分や業務内容によって環境を変化できるようなオフィス環境を整備しました。

導入事例③ヤフー株式会社

ヤフー株式会社では、フリーアドレスとしてジグザグの座席配置を導入しています。規則正しい配置ではなく、ジグザグによって社員同士のコミュニケーションを増やしました。社員にとったアンケートによれば、以前よりも2倍ほどコミュニケーションの機会が増えていることも明かされています。

導入事例④株式会社テラスカイ

株式会社テラスカイはクラウドソリューションを提供する企業です。そのため、普段からパソコンに長時間向かうことが多かったのですが、ラウンジや昇降式デスクなどを導入して、オープンな空間を作りました。

こういった形でフリーアドレスを導入したことで、固定の場所で働くのではなく、様々なエンジニアとの交流が加速しています。フリーアドレスによって、新しいアイデアも生まれやすくなり、コミュニケーションが活発化した事例です。

導入事例⑤パーソルキャリア株式会社

パーソルキャリア株式会社は、グループごとのフリーアドレスを導入しました。グループ内で自由に席を選んで座る方式は、フリーアドレスの集団意識が薄れやすいデメリットを軽減しています

カウンター席やソファ席など、様々な種類の席が用意されているので状況や目的に応じて席が選べます。ABWやフリーアドレスを導入する際は、こういったグループごとの形もおすすめです。

ABWとフリーアドレスの違いを覚えておこう!

ABWとフリーアドレスの違いについて解説しました。ABWは仕事の場所や時間を自由に選べる形で、フリーアドレスはオフィス内で席を自由に選択できるタイプになっています。ABWとフリーアドレスは働き方改革の一つであり、ITの活用はオフィス活用の効率化が得られるのがメリットです。

ABWは育児や介護などに対する時間を確保できますし、フリーアドレスでは部署にとらわれない働き方ができます。コスト削減や生産性の向上のためにもABWやフリーアドレスの導入を検討しましょう!

ビジネスカテゴリの最新記事