忘年会の挨拶のポイントまとめ!順番や面白い例文もチェック!

忘年会の挨拶のポイントまとめ!順番や面白い例文もチェック!

忘年会の挨拶で知っておくべきポイントを解説!

忘年会は一年の締めくくりにその年の労をねぎらい、新しい気持ちで新年を迎えるために行う宴会です。忘年会での挨拶はその忘年会の印象を決める大切な役割を果たします。

忘年会の挨拶を頼まれた際、知っておくべきポイントを押さえておくと、ビジネスマンとして一目置かれること間違いなしです。自分が頼まれた際は、面倒がらずに忘年会の雰囲気やどの場面の挨拶かをしっかり確認し、次の年へのステップアップに繋げていきましょう。

忘年会の挨拶の順番

忘年会で依頼される挨拶は、「開会」「乾杯」「締め」の3つが一般的です。それぞれのポイントを具体的に紹介します。

順番①開会の挨拶

忘年会の出席者がほぼそろった際にまず司会者が開会宣言を行い、それに続いて行うのが開会の挨拶です。通常は参加者の中で最も役職の高い人が行います

忘年会の始まりを知らせる重要なスピーチですので、1年のビジネスへの労いの言葉と来年に繋げる言葉を簡潔にまとめたスピーチがよいでしょう。

順番②乾杯の挨拶

忘年会の乾杯の音頭は、開会と同一人物が行う場合と、別の人が行う場合があります。乾杯の音頭だけ別の人が行う場合は、一般的に出席者の中で3番目に高い順番の役職の人が行いますが、地域の風習や会社の社風などによっては若手社員がします。

グラスを持っているので極力短く簡潔にまとめ、1年の締めくくりにふさわしく元気に乾杯の音頭をとるようにしましょう。

順番③締めの挨拶

忘年会の締めのスピーチは、出席者の中で2番目に高い順番の役職の人が行うのが慣例です。開会同様、1年のビジネスへの労いの言葉、来年につなげる言葉を簡潔にまとめます。お酒が入ると長くなりがちなので注意しましょう。

ビジネスの忘年会では、最後に一丁締めや三本締めなどの手締めを行うのが一般的です。できれば前もってどの手締めをするか、司会者と相談しておいた方がスムーズに行うことができ、良い締めになるでしょう。

忘年会の挨拶のポイント

ポイント①挨拶は短く簡潔にする

忘年会の挨拶は、どの場面でも長くなりすぎないように注意が必要です。スピーチが長いと、忘年会自体に締まりがなくなってしまいます。コンパクトに話をするほうが、内容が相手に伝わり、ビジネスマンとしての評価もアップするでしょう。

1年間を振り返った話などは歓談の時にするようにするのがおすすめです。忘年会のスピーチはできるだけ2分以内に収まるように要点をまとめ、簡潔に話しましょう。

ポイント②基本の流れに沿った挨拶を心がける

忘年会の挨拶は基本になる順番に沿うように心がけると、簡潔でまとまりのあるスピーチになります。基本になる順番は、まず1年の労をねぎらう言葉で始まり、今年の反省や来年への抱負を話した後、結びの言葉で締めます。

今年の反省には具体的なエピソードを盛り込むと、一体感が生まれます。忘年会の規模や雰囲気に合わせて長くなりすぎない程度に例文にアレンジを加えると良いでしょう。

ポイント③無理に面白い挨拶をしない

無理に面白いスピーチをして忘年会を盛り上げようとすると、かえって場の雰囲気が白けてしまうことがあります。面白い話のプロである芸人さんでも、挨拶で笑いを取るのは難しいと言われています。

忘年会の場を和ませるためには、面白いスピーチを長くするよりも、手短に終わらせて歓談の時間を多くするのがおすすめです。特に、面白いスピーチをしようとして、一部の人にしかわからない話をしないように注意しましょう。

ポイント④ハキハキと挨拶するのも大切

忘年会の挨拶が、その忘年会の雰囲気を決定するといっても過言ではありません。ハキハキと元気のよくすると、場の雰囲気が明るくなり、来年に向けて参加者の士気が高まります。

忘年会でのスピーチが今後のビジネスマンとしての評価に繋がることもありますので、良い印象を与えられるようなスピーチをするように心がけましょう。

また、社外からも招待客がいる場合は、忘年会がその会社のイメージに繋がります。暗いスピーチをすると、その会社の将来性に疑問を抱かれてしまう場合もあるので、明るく将来性のある会社と印象づける為にもハキハキとしましょう。

忘年会の挨拶で使える例文

基本的な開会の挨拶

皆さん、今年1年間お疲れ様でした。今年は大きなプロジェクトがあり大変でしたが、皆さんの協力で乗り切ることができました。来年もこのチームワークで、会社を盛り立ててください。

今日は、幹事の○○君が素晴らしいお店を用意してくれました。仕事のことは忘れて、大いに楽しんでください。

https://trend-news-today.com/5638.html

開会の挨拶は忘年会の始まりの大切な役割を担っています。忘年会の目的は、1年間の労をねぎらうことと来年へ向けての親睦です。そのことを念頭に置いて例文のような感謝の気持ちを盛り込んだスピーチをしましょう。

やや堅い開会の挨拶

皆さん、1年間お疲れ様でした。今年はわが社にとって逆風ともいえる厳しい状況でしたが、皆さんのご尽力で乗り切ることができ、本当に感謝しております。来年も全員一丸となり、会社をさらに発展させていきましょう。

https://kaijosearch.com/article/endparty-aisatsu/

忘年会の雰囲気を決めるのが開会の挨拶です。取引先の招待客がいるときや、ビジネス色が濃くあまり砕けた雰囲気でない忘年会では、例文のような丁寧な言葉遣いの少し堅めの挨拶にしましょう。

面白い開会の挨拶

皆さん、今年1年本当にお疲れ様でした。皆さんのおかげで今年も会社にとってよい1年となりました。来年も共にがんばっていきましょう。

さて、忘年会の「忘」の字は心を亡くすと書きます。今日は仕事の心は亡くして、大いに楽しんでください。

https://docoic.com/57411#i-4

社内での忘年会の場合は、例文のようにエピソードや忘年会についての雑学などを取り入れて、少し砕けたスピーチで場を和ませます。最後に、忘年会が楽しい親睦の場になるような一言を添えるのが良いでしょう。

面白い挨拶の場合も、基本の順番を軸にスピーチをします。感謝の気持ちと来年への抱負を盛り込むことを念頭に置いて、あまり長くならないように心がけましょう。

若手への基本的な乾杯の挨拶

今年1年間、色々ありましたが本当にお疲れ様でした。来年のさらなる飛躍を願って乾杯をしたいと思います。皆様グラスをお持ちください。よろしいでしょうか。では、乾杯!

https://kurashi7.net/3619.html#i-6

忘年会の乾杯の挨拶は、特に手短なスピーチが求められます。要点をまとめて簡潔に話すようにしましょう。

上司への基本的な乾杯の挨拶

△部の○○でございます。乾杯の音頭という大役にご指名いただきありがとうございます。皆様、どうぞお手元にグラスをご準備ください。

今年1年、大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。乾杯!ありがとうございました。

https://kaijosearch.com/article/endparty-aisatsu/

上司に失礼のない言葉遣いで、簡潔にまとめ、指名されたことに対する感謝も述べます。ビジネスマナーを守り、ハキハキと元気に発声するように心がけましょう。

基本的な締めの挨拶

宴もたけなわですが、お時間がまいりました。皆さんの努力のおかげで、今年もこのような楽しい忘年会を行うことができました。ありがとうございます。来年も笑ってこの日を迎えられるように頑張っていきましょう。

○日から●日間、年末年始のお休みになりますが、ゆっくり休んで英気を養ってください。それでは最後に1本締めで締めさせていただきます。お手を拝借 「よ~」

http://kisetsumimiyori.com/%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%81%AE%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E3%82%92%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%89%E3%81%AA/#i-6

忘年会の締めの挨拶は、まず歓談の場を落ち着かせて、一区切りつける言葉から始めます。続いて他のスピーチ同様、今年1年の感謝の言葉、来年への抱負を述べましょう。その後簡単に年末年始について案内をし、最後に一本締めや三本締めなどの手締めで締めくくります。

やや堅い締めの挨拶

今年は皆さんのおかげで目標を達成でき、無事新年を迎えられることを感謝いたします。来年もさらなる成長と発展をめざしましょう。年末年始はご家族と有意義にお過ごしください。来年も皆さんに会えるのを楽しみにしています。

https://kaijosearch.com/article/endparty-aisatsu/

やや堅い忘年会の締めの挨拶は、例文のように相手への感謝の気持ちが伝わるような内容にすると、温かい気持ちで1年を締めくくることができます。また、来年に向けてモチベーションが上がるような言葉も添えると良いでしょう。

面白い締めの挨拶

さて、早くもお開きの時間となってしまいました。皆さん、楽しんでいただけましたか。

宴会中、カメラを回してとっていた今夜の様子は明日公開予定だそうです。皆さん、酔っぱらった自分の姿を見るのが怖くて休まないように!

では、最後は1本締めで景気よく行きましょう。皆様お手を拝借、「よお~」

https://docoic.com/57411#i-4

社内の忘年会で雰囲気が和やかな場合は、例文のように少し冗談を交えて、砕けた口調でも良いでしょう

忘年会の挨拶のポイントを押さえておこう!

忘年会の挨拶は規模や場面により、多種多様です。様々な雰囲気の忘年会に対応できるポイントをおさえて、例文を参考に自分にあったスピーチを考えてください。

参加者が気持ちよく忘年会を終えることは、来年へのモチベーションアップに大切です。そのためにはスピーチの中に相手を思いやる言葉を盛り込むようにし、温かい気持ちで次の年を迎えられるようにしましょう。

イベントカテゴリの最新記事