追いコンの意味と準備すべきことは?会場選びから出し物アイデアも!

追いコンの意味と準備すべきことは?会場選びから出し物アイデアも!

追いコンの意味や準備すべきことなどを紹介!

学生の人達の間で、卒業のシーズンによく耳にする「追いコン」という言葉の意味や特徴を解説します。開催するにあたって必要なこと、準備すべきこと、会場選びなども紹介しますので、追いコンの主催者の人は参考にしてください。

正しい意味を知ることで、会の趣旨にそった服装やイベントの意義がわかり、より心に残る追いコンを開催できるでしょう。

追いコンの意味と特徴

追いコンは何の略?

若い人達の間でよく使われる追いコンとは「追い出しコンパ」の略です。学生さんが上級生の卒業を祝うために、下級生が開催することが多いイベントです。

大学生の場合は、サークルやゼミでお世話になった先輩に感謝の気持ちで開く飲み会です。しっかり準備をして、最高な形で先輩を送りだしましょう。

開催される会場はさまざま

追いコンの会場選びは最も難しい問題です。それなりの人数が揃う場合は、貸し切りでできる会場が良いでしょう。

追いコンで余興を行う場合は、レンタルスペースがおすすめです。無料で使えるプロジェクターが用意されているスペースもあり、思い出動画の上映ができます。また、高級感を求める場合は、ドレス着用で参加するようなホテルの宴会場やレストランの貸し切りも喜ばれます。

先輩に喜んでもらえるような追いコンにすることを念頭に、自分達の目的、予算、人数に応じて最適な場所を選ぶように心がけましょう。

服装はスーツやドレスが必要

追いコンの服装を考えるときに大事なのは、会場の雰囲気に合わせることです。ホテルの宴会場や高級レストランでの開催の場合は、スーツやドレスを用意しましょう。

追いコンの大きさや雰囲気によって違うので幹事に確認するのがよいでしょう。それでも分からないときには、セミフォーマルな服装や、ドレス風のワンピースがおすすめです。

追いコンの開催までに準備すべきこと

早めに日程を決める

追いコンの幹事に決まった際、まず初めに行うのが日程調整です。例年の開催時期が決まっている場合はそれに従うとよいでしょう。特に決まっていない場合は、その追いコンに必ず出席してほしい人に日程を伺い、その日に合わせるのがおすすめです。

いくつか候補日を決めて、何人かに相談してみる方法もあります。最近は日程調整アプリ「調整さん」などの便利なアプリや、LINEのグループなども利用できるので、自分に合った調整の仕方で早めに日程を決めましょう

会場の予約が必須

追いコンは、送別会などイベントが多い時期に開催されます。予約が集中するシーズンなので、よい会場を抑えるためには早めに動きだすことが必要です。

追いコンで余興を考えている場合は、その準備ができる会場を選ばなければなりません。また、人数や予算に合った会場を見つける必要があります。できるだけ追いコンの趣旨にそった会場で開催できるように、早めに予約しましょう

参加者の出欠を確認する

会場準備をしやすくしたり、追いコンの出席率をよくするためにも、なるべく早く参加者の出欠を確認します。先生の場合は、直接お伺いするか、手紙が無難です。

出欠を確認する際に、欠席者にはコメントをもらっておくと分かりやすいです。また回答の期限を決めておくと、確認が取れなかった場合に催促がしやすいので、締め切りを名言しておきましょう。

出し物の準備

追いコンの日程や会場が決まったら、当日に行う出し物を考えます。後輩たちの感謝の気持ちを伝えることができ、先輩たちに喜んでもらえるような出し物が良いでしょう。

ゼミやサークルによっては例年恒例になっている出し物もあるので、まずそれを確認します。あくまで追いコンの主役は卒業生なので、先輩の好みを優先し、一人で抱え込まず、何人かで協力し合って進めましょう。

プレゼントを用意する

追いコンでは後輩から先輩に、これまでお世話になった感謝の気持ちと、新たな旅立ちをお祝いする気持ちを込めて、プレゼントを用意することがあります。卒業の記念のプレゼントなので、その団体の思い出が詰まったオリジナルグッズや、メッセージ入りのプレゼントが喜ばれるでしょう。

当日のプログラムを確認する

追いコンの当日に慌てないためには、タイムスケジュールをしっかり立てることが必要です。複数人で流れを共有すると、スムーズに進行できます。

追いコンでは出し物やビデオ上映などは、リハーサルをして時間配分を決めておくと安心。挨拶などは想定外に長くなる時があるので、少し余裕のあるスケジュールを組むとよいでしょう。

また、追いコン当日も時間の管理が必要です。特に先輩の挨拶を急かしてしまうことがないよう、進行には気をつけます。常に何人かでタイムスケジュールを確認しながら進めましょう

追いコンでのメッセージの送り方

送り方①手書きメッセージを送る

メッセージを送るときは、やはり活字よりも手書きのほうが気持ちが伝わります。色紙の場合は、なるべく他の人と被らない、先輩と自分のオリジナルのエピソードを書くと心に刺さるプレゼントになります。送る相手に合わせた便箋を用意して、感謝の気持ちを込めたお手紙を渡すのもおすすめです。

送り方②動画にしてDVDを作る

思い出の写真を使ってスライドショーを作成しDVDにすると、一生の思い出となるプレゼントになります。先輩に合わせてメッセージ入りのプレゼント動画を作成すると、感動も一入でしょう。

送り方③追いコン用のムービーを作る

追いコン用のメッセージムービーはみんなで鑑賞し、思い出を振り返ることで盛り上がりやすい演出です。パラパラ漫画風など色々なムービーメーカーがありますので、イベントにあわせた使いやすいものを選びます。編集に時間がかかるので、早めに準備しましょう。可能であればOBやOGにも参加してもらうのもおすすめです。

追いコンでの会場選びのポイント

ポイント①アクセスしやすい場所を選ぶ

追いコンの会場はドレスやフォーマルな服装で参加する卒業生もいるので、駅や大学の近くや車やタクシーで乗り入れできる場所などアクセスしやすい場所がおすすめです。

追いコンでは飲酒が伴うので、代行が頼めるか、タクシーを呼べるかなども事前にチェックするとよいでしょう。場合によっては二次会の話も出るかもしれないので、近くに二次会向けのお店やカラオケルームがあるかも確認しておくと、幹事としての株が上がります。

ポイント②個室の有無やトイレの数で選ぶ

追いコンの会場は貸し切りがベストですが、参加人数があまり多くない場合は、貸し切りは予算的にもハードルが高くなります。その場合は個室を予約できる会場を選ぶとよいでしょう。

また、トイレの数がたくさんある、女性用は化粧直しをする手洗い場が広めである、洋式のトイレであるなども会場選びの重要なポイントになります。

ポイント③メニューの種類で選ぶ

多くの場合、追いコンの食事はコースや立食のバイキングなどになります。コースが選べたり、追加料理を頼めると予算にあわせた追いコンの開催ができるので、そのようなお店が好ましいでしょう。また、飲み放題の場合は、お酒の種類やソフトドリンクの有無などもチェックするとよいです。

またレンタルスペースだとケータリングサービスを頼むのもおすすめです。こちらも色々なお店があるので予算に合わせて自分達に合うサービスを選びましょう。

ポイント④音響設備の有無で選ぶ

追いコンでは先輩から後輩、後輩から先輩へのメッセージを送ることが多いので、マイクが必須です。司会の人がマイクで進めると比較的スムーズに会が進行できるので時間通りにできます。

また、出し物で音響が必要であったり、動画鑑賞の際などBGMも用意できると雰囲気がよくなるので音響の有無はチェックするとよいです。

追いコンにおすすめの出し物アイデア

アイデア①ビンゴゲーム

人数の多い追いコンでは、専用用紙を配布すればよいビンゴゲームがおすすめです。ドレスやフォーマルな服装でも参加しやすいので安心。予算次第で豪華賞品などを用意すると盛り上がります。

アイデア②オリジナルゲーム

一緒の時間を共有した間柄なので、思い出を題材にしたクイズやカルタ、双六なども盛り上がります。手作りのゲームになるので手間はかかりますが、先輩に感動してもらえるでしょう。また、事前にアンケートをとってランキング形式で発表するのもおすすめです。

アイデア③ビデオレター

追いコンで写真をスライドで流すムービーは感動をあたえるプレゼントです。それにプラスして、参加できない人やOB、OG、お世話になった人からメッセージをもらってつくるビデオレターを添えると、より喜ばれます。上映するときには、思い出の曲をBGMで流すと、さらに盛り上がるでしょう。

心に残る追いコンを開催しよう!

これから社会にでていく卒業生にとっては、自由で楽しかった学生生活の最後のイベントが、追いコンです。幹事になった人は、先輩への感謝の気持ちをこめて、先輩たちが忘れられない思い出になるような、追いコンを企画してください。そして、「この後輩たちならこれから任せて大丈夫」と安心してもらい、気持ちよく送り出しましょう。

イベントカテゴリの最新記事